広島緑化植物公園には鹿がいる
著者:管理人
更新2023年09月08日 20:39公開2023年09月08日 17:34
目次
広島緑化植物公園に行ってみた

9月の上旬でまだ紅葉には程遠いので、単に植物の写真を撮りに行っただけですが、10月になり涼しくなったら紅葉を見に行こう。あと、春も行きたい。
広い
広島緑化植物公園は駐車場が大量にあちこちにあるんですが、ほとんどの駐車場は多目的広場からは遠く、イベントの時は駐車場からバスが出て、ピストン輸送するんです。今はシーズンじゃなく、イベントもないのでレストハウス近くの駐車場に停めて散策。ここからなら歩いて多目的広場などの、目的地に行けます。

どうも動物の糞。
広島県民なら見覚えがある…鹿のフンです。
しかも、結構大量にある。
と、不意に私の目の前をオレンジ色の塊が通ります。
鹿です。
鹿は「キュ!」と鳴いて、山の中に入り、こちらをジっと見ていました。
鹿は非常に臆病な生き物で、人がいるところには顔を出さないものです。シシオドシって竹のつつに水が溜まってカポーンって音を出すものがあるだけで、もうその辺りには近づかない。そのくらい臆病。
宮島や奈良の鹿が厚かましく餌をねだってくるから、あれが当たり前だと思いがちですが、あれらは例外です。
そんな生き物が、闊歩しているということは
全然、人が来てないってことです。
このままだと鹿の天国になりますよ。
宮島の鹿、緑化植物公園の鹿

ところで広島の宮島に最近、行ったことありますか?
現在の宮島は鹿への餌やりが禁止されていて、宮島の鹿たちってヨボヨボのシワシワで毛並みが悪く、元気がないんですよ。でも、この緑化植物公園の鹿は…一匹しか見てないけど…毛並みもよく、元気も良かった。ような気がします。
鹿にとっては宮島より緑化植物公園の方が幸せなのかもしれない。
このページのURL
SNSやブログでこの画像・記事を紹介する場合は以下のURLを使ってください。Copy
編集ページへ
編集ページ(著者以外は編集できません)同じ著者の日記・記事

管理人の実家の家庭菜園の状況
公開2024年01月02日 14:06
公開2024年01月02日 14:06

すでに紅葉は終わっていた…おおの自然観察の森
公開2023年11月14日 13:39
公開2023年11月14日 13:39

11月のやまぐちフラワーランドへ
公開2023年11月07日 14:38
公開2023年11月07日 14:38

ミントはショッピングモールの植え込みを壊す
公開2023年11月02日 15:03
公開2023年11月02日 15:03

アサギマダラが飛来する
公開2023年10月08日 15:16
公開2023年10月08日 15:16